片山とらのすけ

おおさか維新の会

ブログ

一覧はこちら

2012.01.31

トラさん日記2012.1.30

○ 本日は晴れ、時々曇り。気温は低く、最高7℃から最低0℃との間で、寒い一日でした。一昨日からの長距離旅行のせいか疲れて起床が遅れ、ウォーキングは中止しました。

 午前9時半、山陽新聞社に佐々木会長を訪ねて、懇談。事務所に寄り、久し振りに小合整骨院に行って揉んでもらいました。

午後、来客と面談。午後2時からサンピーチで、県農業会議・第10回常任会議員会議を開催し、農地転用等の諮問案件を処理しました。全国的に行われている農地転用の実施状況調査も、地域ごとに大口の何件かを行うことを決めました。終了後、同じサンピーチで開かれている県森林組合連合会総会に出て挨拶、若干の国会報告も加えました。夕方のB787で帰京、着いた羽田は一段の寒さでした。

○ 政府の研究所が30日、201160年の将来推計人口を公表、10年に12806万人だった日本の総人口は、48年に1億人を割り、60年には今より3割減の8674万人になると予測しています。推計の前提となる合計特殊出生率は60年に1.35になるとし、06年の前回推計の1.26から上方修正しました。60年には総人口に占める65歳以上の高齢化率は4割に達し、肩車型の超高齢化社会となります。

 こうした中で、野田首相は新年金制度への移行を終えた後の75年度には消費税10%に加え、さらに最大7.1%幅の引き上げが必要となるとの試算は、当面は公表しないと国会で答弁、批判を浴びています。

ページトップへ